スタディープランナーって知ってますか?
自分は基本的に年間の手帳を使わないし買いません。
ちょっとしたスケジュール入れるくらいならスマホとかタブレットで十分じゃないですか。
でも、その日にやらなきゃいけないこととか、サクッと紙にメモしたい時があるんですよね。
タブレット端末出せない場合もあるし。
そこでこのノートの出番です。
スタディープランナーって何?
1日ごとの計画を立てて、実行結果の記録も残せるノートです
スタディープランナーとは、もともと勉強を計画的に進めるためのノート。
1日ごとに目標やToDoリスト・タイムラインを立てて、あとからその結果を書き込むことで計画・実行結果を可視化させるものなのです…が、これ!めっちゃ便利です!
どうやらこんな感じのノートを作っているメーカーさんがいくつかあるようなのですが、自分が使っているのは「いろは出版」さんの「&STUDIUM」シリーズですので、こちらを紹介しますね。
このノートは1ページ1日分になっていて、上段にその日の目標を書きます。
メインの中段には1日のタイムトラックとチェックボックス付きのToDoリストが書き込めるようになっていて、下段に掛かった時間や感想・反省点などを記録していくのが本来の使い方のようです。

自分はこんな綺麗に書けてないですが(笑)仕事のやることリストに使っています。
本来の使い方とは違いますが事前にToDoリストだけ書いて、終わったらチェック打って実際にかかった時間をタイムトラックに反映させる使い方ですね。
あとで〇〇の作業にこのくらいの時間が必要か〜って言うのもパッと割り出せるので便利なのです。
このリングノートタイプだと、1冊で3ヶ月分が書き込めますよー。
日付は自分で入れるタイプなので、始まりの月とか気にしなくて大丈夫です。
月間や週間の記録も残せるし、手帳代わりにもなるよ
さらに月間(3ヶ月)と1週間ごとの目標とレビューを書き込むページも付いています。
カレンダーのようなデザインになっているMONTHLY PLANとWEEKLY PLANのページは手帳の代わりとして使ってます。WEEKLY REVIEWは出退勤の記録くらいしかつけてません。
※とにかく自分は本来の目的通りに使ってません!でも便利!
最後の数ページはメモ帳になってるし、取り敢えずこれ1冊持ってたら安心。笑
勉強計画や仕事のスケジュール管理に限らず、日々の買い物リストや習い事の記録なんかに使っても良さそうですね。
ゼブラのマイルドライナーと相性バッチリ
ちなみに見本で使われているペンはゼブラのマイルドライナー。目がチカチカしない優しい色合いで、気になるような裏写りもしない便利な蛍光ペンです!
公式でも推奨されているくらいなので相性バッチリ。自分も気に入って使っています(`・ω・´)
デザインがめっちゃ可愛い
色はピンク・ペールピンク・ブルー・スパークルの4色。
スパークルは白なのですが、表面がキラッキラに加工されてます。
この前ロフトに行ったら、LOFT限定カラーのグリーン(って書いてあった)も見つけましたー!

自分が使っているのはスパークルです。断然スパークル推しです。
うーん、自分の写真じゃキラキラ感が上手く伝わらないですが(悲しい)めっちゃ可愛いです。
中身のフォーマットはピンク・ペールピンクだと「ピンク×グレー」、ブルー・スパークルだと「ブルー×グレー」になっています。ブルー×グレーだとこんな感じですね。
フォーマットの時点で既に可愛いので、カラーペンとかで書き込まなくても黒文字だけでそれなりに可愛く見えます。笑
ついでに専用のフラットケースも可愛いです…!
フラットケースにスタディプランナーを入れた場合でも、上で紹介したマイルドライナーが4本は入る余力があります(厚さを気にしなければまだ入る…)。
ペンケースも兼ねてサクッとまとめて保管・持ち歩き出来るしスタイリッシュ(`・ω・´)

撮影した写真に写っているのはイメージ左下、PASTEL(パステル)ってカラーです。GRAYも持ってたんだけど、スパークルのスタディプランナーと合ってました。
プラザ・ロフト・東急ハンズ・ネットショップで買えるよ
スタディプランナー自体はプラザ・ロフト・東急ハンズで取り扱っているとのこと。
…で、ロフトとプラザは何回か行ってみたけど専用のフラットケースは置いていなかったのと、同じシリーズの付箋とか小物系は種類によって在庫切れのことが多いので、ノート以外のグッズも買いたい時はまとめてネットで買っています(`・ω・´)
計画・実績管理、手帳にメモ帳、何にでも使えてスタディープランナーめっちゃ万能って話でした。
あと、デザイン可愛い。個人的にこれ一番大事。
気になりましたらぜひチェックしてみてくださいませ('ω')ノシ